スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミニチュアダックスフントの「プレイズ」と「ノエル」の成長記録です。
ヘルメットのトーチャン。ここはどこでしょう?
実は、リュージュをやりました!^^
セントーサの夜のイベント、Song of Seaを見ようと思い、15分くらい前にチケットブースに行きました。が、早い時間に販売終了。
ただでは帰らない我ら。夜のリュージュ&リフトに乗りました。^^
インストラクターのお兄さんがリュージュの操作方法をレクチャーしてくれます。
運転中は、まったく撮影不可能です...
これ、スキーとかバイクが好きな方、楽しいと思います。私はコワかった...^^:
でも、もう半年、車を運転していないので...たまにこれに乗って運転の勘を忘れないようにしようかな^^(笑)
リュージュを下りてから、もとの場所に戻るのはリフト。これが高い!見下ろすと雪が積もっているわけはなく、コワいです...。4人乗りなのですが、私はちょうど真ん中に乗ってしまい、おしりが滑り落ちるかもしれない状況に。でもここはシンガポール。係のお兄さん、気にしません;;(泣)
カメラをバッグから出して撮るなんて余裕無し!手の平、足の平がびっしょり。緊張すると「手に汗握る」だけでなく、足にも汗をかくことが判明しました。^^:
妹たちが日本から、トイレシーツやおもちゃやめんたいこやお散歩用帽子を持って飛んで来てくれました♪♪
ぷーのんの反応は。。。
ワンワンワンワンワン!ドアから入って来た2人に。でもあっという間に思い出し、この通り。ゴローン
プレイズ、うっとり。ノエル、動き過ぎ。
ぷーちゃんはなでて~~
のんちゃんブレブレ...
この夜、ぷーのんは彼女たちの部屋の前から動こうとせず、ドアのあたりをクンクンカリカリしていました。
シンガポールは、25日のクリスマスは祝日でお休みです!
朝のクリスマスサービスに参加し、クリスマスランチは、ラーメン♪
トーチャンがいるので、夕方のお散歩は早めに。クリスマスなので新しいロングコースをプレゼント!^^ぷーちゃんの希望に添えたかどうか...でも、この笑顔。OK-la?
橋の開通まで閉ざされていた川沿いの歩道を歩きました。
○ッシュパピーのモデルワンのバセットハウンドくんに会いました!^^超フレンドリー!穏やかくんです。前足が大きかったです!!お耳も地面について。体も長ーく低ーいです!
ぷーちゃんは逃げ回っていましたが、のんちゃんはご挨拶^^
引き返した帰り道。我が家は「行きはよいよい帰りはこわい」ではなくて、「行きはのろのろ帰りはよいよい」です。
トーチャンのお散歩スタイル。毎日ワンコの面倒を見てくれて感謝です。風邪を引いている日も、出張の後疲れていても。
ロングでニューなコースの後、ねむねむ。。。くっついています。^^
お目目がどうしてもくっついちゃう。。。
長いお散歩でぷーのんのエネルギーを消耗させ、これから、準備準備!
トーチャンとママがバタバタしていましたが、ぷーのん大人しく待っていました。
深夜、そりではなく飛行機に乗って、レディースサンタが^^2人も...
Sistersとのシンガポールツアーのため、記事をアップできませんでした。それでもご訪問くださり、うれしいです^^感謝!
クリスマス前のある日のこと。
さて、しーちゃん^^インターナショナルスクール8年生、日本で言えば中2です。雑誌「アゲハ」世代。(アゲハ最近知りました)友人の愛嬢です^^
日本のおうちにチワワちゃんや、ジャーマンシェパード(7頭も!)がいたこともあったとのこと。動物が大好きでいつか「虎とライオンと象とキリンとパンダと...etc...を飼いたい!」そうです。シーちゃんの夢、かないそうな気がしてしまいます^^
レッドの子は、アクティブなラスティー。この子にのんちゃんもたじたじです。^^
ザックと。ザックのオーナーさんは3人目なのだそうです。扱いに困って譲られ譲られ...。でも、今のザックは、慎重派プレイズもこんなにぴったりくつろげるほど、穏やかな子。これはママさんの愛と努力の結果です。
11月末に新しく開通した橋の上で。
我が家のあるコンドミニアム群が臨めます。
プレイズはしーちゃんにぞっこん。ママをちらりとも見ず、しーちゃんだけを追いかけていました。
お散歩で、プレイズが頑固くん(石)になっても、それに負けないしーちゃん。プレイズ観念して上手について歩いていました。ママより1枚上手(うわて)!助かりました。^^
お家についてご飯を食べたら、べっっったり!!すやすや寝てしまいました。
しーちゃん、ありがとう!またお願いしますね~^^
ヨンタオフー。
言わば、「おでん」です。残念ながらだいこんとかゆでたまごはありませんが。
さっぱり味です♪優しいお味^^
おなかの調子がよくないとか、食欲がないときなど、よいかと思います。
これは、教会のサービスのあるエキスポのフードコートのものです。2人前です。
先日のサンデーサービスで、アナウンスがありましたが、クリスマスの諸サービスに、トータル58000人近く参加されたそうです。日本の皆さんも気軽にクリスマスは教会に来て頂きたいなあ、と思いました。
我が家にも、一晩遅れてサンタさんが2人もやってきました!たくさんクリスマスプレゼントを持って^^
日本からです。妹2人が遊びに来ました~^^
ショコバニちゃんと、待望のボタニックモーニングデートもできたし♪^^
いろいろアップしたいのですが、後ほどー!
で、この画像は少し前の物です。
ウキウキ!^^前足に注目↑
あっかんべ~、みたい^^:
なぜかノエルのしっぽは下がっています。しっぽが細いので、筋肉がもないのかな。特別凹んでいなくても、下がっています。
トーチャン楽しいねー!とプレイズ。
川で何やってるの~?
ボート部の練習です。がんばれー。
芝生は定期的にきれいにカットして頂けます。足の短いコにはうれしいです^^
お友達のにおいするかな?
のんちゃんはいない時に2人だけの愛の世界♪
のんちゃん登場。ぷーちゃんは、おしりの下です^^:
大きなこんなコにも会いました。熱帯のとかげは元気です!
2007年12月26日!ノエル-エヴァンス(久しく使っていないミドルネーム^^:)我が家に登場!!
はじめまちて、のノエルです。この時は、気の弱そうなお顔。ご存知のノエル、とわかるのに日数はかかりませんでした。
ほわほわ、でかわいかったなあ。^^
今のノエル-エヴァンス。お顔も体も態度も大きくなりました。でも、おもちゃ大好きは変わらず!^^
の「これからも、おしりフリフリ楽しみまーす♪...が、何か?」
このお兄さんの我慢あっての楽しさです...プレイズ、ありがとう!^^
そして、ノエルを我が家へと連れていく車の中で、「シンガポール」の声を聞いたトーチャンでした。 上司の方からのお電話でした。
のんびり平和な我が家を揺り動かしたノエルとシンガポール。私たちの世界は広がりました。
ありがとう。ノエル-エヴァンス。
ノエルとの出会い、シンガポールとの出会いをくださった神様に感謝します。
クリスマスイヴの夕食は、ブキティマのどこかのホーカーの台湾料理でした。
教会の友人たちと一緒に!^^ケーキもチキンもターキーも無しのクリスマスディナーです。デザートは杏仁豆腐!^^中華系の国らしいでしょう!
教会のイヴのクリスマスサービスが終わってからの夕食で、さよならしたのは12時近くでした。^^:写真撮り忘れました。
そして、25日朝のクリスマスサービスの後のランチは、
ラーメン♪♪ギャラリーホテルにある「美春」さん。
こちらは和節なんとか~の節(ブシ)系です。岩のりも乗っていて、磯風味♪
西山製麺の麺を使った本格派、札幌ラーメン!醤油、味噌、塩、といろいろお味はありますが、お醤油系がオススメらしいです。
こちらは、特選濃厚醤油味!オススメです♪我が家の一押し!!
こちらは、1日限定20食のスペシャル。いろいろなお魚のだしのスープです♪お魚大好きさんにはたまらないでしょう^^
ここ「美春」さんは、我が家のツボにはまりました!リピートまちがいなし!^^
日本人の方もたくさんみえていました。^^
ぷ「めりーくりすます!今年はケーキ(ワンコ用)なかった;;」
の「めりーくりすます!ケーキって何?」
ぷーちゃんからクンクンしてあげる時もあります。
ノエルが何?と振り向くと、知らんぷりのぷーちゃん。
写真を撮ったから緊張したのか、プレイズあくび。コワ...
教会のクリスマスサービスの24日、25日のプログラムにあったドラマ(スステージでの劇)!感激しました!
なんと!天使が飛びました!!^^
父の日の時も(今思うと)ミニドラマを上演しましたが、そのときよりすっと大掛かりです。半年かけて、準備、練習したことがわかりました。演じた方々は、教会のメンバーで、普段は仕事をし、学生です。でも、学芸会的なゆるさはありませんでした、見応えばっちり!
イヴのサービスには、8000人が入りきれず、準備してあったオーバーフロールームでビデオで参加になった方々もいます。9000人くらいは来たのかも?
24日に3回、25日に3回(このうち3回は2000人の別の会場)クリスマスサービスがありましたから、トータル何人がいらしたのでしょう。30000人?
たくさんの皆さんでクリスマスを祝えること、うれしかったです。^^
25日、今日が本番!☆クリスマスおめでとうございます!!☆
シンガポールは25日は祝日です。昨日も午後3時頃には、シンガポーリアンの皆様は会社にいなかったそうです。早退でもなく、慣例なんだそうです。@@
トーチャンも早く帰ってくるかと思いきや、日本人の社員だけはしっかりお仕事、だそうです。
この写真は、ノエルが来るかなり前。一昨年の物かもしれません。ドッグカフェに行った時に。
プレイズ、赤いフードが似合います。^^
この写真は、去年のクリスマスパーティー。今はタイにいる、こうた兄さんのお家で。赤目でコワいですが、角をつけています。
のんちゃんのコスチューム姿はありません。。。
つけても激しく動いて撮れないのでは^^:でも、上の写真のとなかいの角、こちらに持って来たはずなので、トライします。乞うご期待!
みなさま、メリークリスマス!^^今日はクリスマスイヴです。
こちらシンガポールは朝から雨です。夜更け過ぎに雪へとかわる、ことはないでしょう^^:残念。
シンガポール最新モードのブーツ、でななく、黴菌が入らないようにする靴カバーです。
先日、ここに行きました。内側から撮影。
教会の愉快な仲間たちと。^^
ある所の、人工透析センターに。
クリスマスキャロルを歌って来ました。
透析センター勤務のナースのひとりがシティーハーベストチャーチのメンバーです。彼女とうちのセルグループのメンバーが友人。
うちのセルグループでクリスマスパーティーのために「N164キャロラーズ」を結成して、練習しました。意外に(失礼^^:)完成度が高く、センターで患者さんたちを励ましてほしい、と。
人工透析は週に3回、1回3~4時間だそうです。たいへんな日々だと思います。遠くにお出かけも簡単ではないでしょう。
Joy to the worldから始まって、Away in the Manger~I wanna wish a Merry Christmas(Feliz Navidad)~Amaging Grace~O Holy Night~キャンドルもつけてSilent Night~I wanna wish a Merry Christmas(Feliz Navidad)などなどです。Amaging Grace, O Holy Night, Silent Nightは1番はソロを任せられ、感謝!楽しく歌って来ました。トーチャンはギター担当です。
ちょっと、どうなのよ、というトーチャンのTシャツ。ここでキャロルを歌うと予想して買ったわけではないので、予言的Tシャツ、と前向きに受け止めます^^:
歌っている最中や、おひとりおひとりにクリスマスのご挨拶をしている時、ぐっときました。
お元気になっていただきたいなあ、と。
差し入れのケーキやカードを、祈りをこめて手渡しさせていただきました。
ナースの彼女は、すごく喜んでくれて、「またぜひ!」と言ってくれました。「辛いのでたいへんな患者もいらっしゃるでしょう?」と聞くと、「Jesusが私を変えてくれて、愛せるようにしてくれた」と。
患者さんは年配の方々が半分以上でしょうか。英語がよくわからない方も。次回は中国語でも歌いたいなあ、と思いました。
ナースの彼女が言った通り、Jesusが私をかえてくれたこと、辛いことがあって、あっちこっち心が乱れても最終的には「大丈夫」と心安らかになれること(ほんとは、すぐに、大丈夫!と前向きになれると優等生なのですが^^:)、伝えたいと思いました。
フードを買ったら、このおもちゃがついてきました。^^たぶんクリスマスだからでしょう。
両方とも、押すとピーピー鳴るおもちゃです。ノエルが好きです。
オレンジのサンタ姿の猫(?虎?^^:)のおもちゃ、まだ元気です。マフラーだけなくなりました。
先日ホランドで買った小さなラグビーボールのおもちゃは、すぐプレイズが切れ目を入れ、のんちゃんが食いちぎり...。あげてから、30分持たなかったです。;;
意外に、おまけのおもちゃが長持ちします。
フードはネイチャーズバラエティーです。プレイズがこれじゃないと、すぐお腹がすくようなので、タンパク質のパーセンテージが低くないフードです。ぷーちゃんは肉食です^^
ノエルはカリカリ軽い感じで粒の小さめのフードが好きです。のんちゃんはもう少し筋骨がしっかりするまで、お肉系と思っているので、このフードでいっています。
最近ピナクルのお魚系もちょっとだけ混ぜたり、おやつに使ったりしています。ショコバニちゃんママのおすすめで^^お試しパックの700gくらい入りの物を。ノエルはピナクルの粒を選んで先に食べます^^
8000個のキャンドルが灯っています。
ほんもののキャンドルです(ペンライトではありません^^)
今日は、日曜日。サンデーサービスの日です。日曜礼拝、では固い感じがするので、サンデーサービスと^^
トーチャンと私はいつも、「シティーハーベストチャーチ」に行っています。CHC、とも呼ばれている教会です。(DHCじゃないですよ^^:)
チャンギ空港の近くの、「エキスポ」というMRTの駅のそばの、「エキスポホール8」が会場です。
今週は、イエスキリストが生まれたクリスマスをお祝いするサービスでした。スペシャルに全員がキャンドルを持ち、クリスマスキャロルを歌いながら、炎を前から順番につけていきました。
最後は、きよしこの夜(Silent Night)...
とても感動しました。
この1年も今までの人生もいろいろありました。イエスさま、守ってくださり、ありがとうございます。あなたが一緒ならこれからも大丈夫です。
などと、(いろいろ^^)祈りました。
キャンドルサービスは、クリスマスイヴ24日も行うそうです。下記の予定です。シンガポールの思い出に、住まわれている方も、旅行中の方も、ぜひ、いらしてくださいませ。^^
☆24日(水)午後7時半~
☆エキスポホール8にて
☆ドラマチームによるドラマ。キャンドルサービス。クリスマスメッセージ。
☆日本語の通訳あります。通訳機は受付で(無料、身分証が必要)
☆入場無料です。キャンドルは入り口で手渡されます。
8000個のキャンドルサービスは世界広しと言えども、なかなか経験できないのでは。^^美しいですよ♪
25日は、午前10:00~と午後12:30~クリスマスサービスがあります。でも残念ながらキャンドルはないそうです。ドラマはあるそうです。
トーチャンと私はイヴ24日と25日の午前10:00~に行きます。
よろしければご連絡くださり、ぜひご一緒に!^^
日本から持って来たペットシーツ。ついに底をつきました~。どんぶらこっこ~と、今、次の1箱が向かっている所です...。しかし、船便なので、のんびりです。こっちで買わずに持つかしら。
で、開いた箱を与えてみました。以下の写真は本当は箱の中が真っ黒で、誰がいるのか判別できませんでした。修正して見ると...
プレイズのおしり。
ノエル、くんくん。
得意顔ののんちゃん。
お寛ぎのぷーちゃん。
のんびりしています。
クレートには入らないプレイズ。暗いのが嫌いなのかとも思っていましたが、そうではないのがわかりました。
クレートが動く。→運ばれる。→トーチャンとママと離れ離れ...
という図式がプレイズの記憶に。トラウマですねー。
クレートに入って、動いて運ばれると、うれしいことがある!と塗り替えないと。
しかしこの国まで乗せて来たクレート、国の法律で大きくないと罰金なので、ひとりでは持てないサイズ。^^:
ワンコバッグには喜んで入るからいいかなあ。
お散歩&夕ご飯のあと。
プレイズは冷たい床にゴロン。
のんちゃん、チャンス!いつもプレイズがいる場所に。ピンクのものは、乾いた洗濯物のパジャマです。2ワンは洗濯物が好きです。ホリホリしたり、その上で寝たり。匂いがすきなのでしょうかねぇ。
運動も満足、お腹も満足。
うとうとうと。
参加させて頂いているインターネット礼拝の会場のお宅で、クリスマス会をしました。
ポットラグです。(なぜか(笑)私はジュース担当でした~^^感謝!)
サンドイッチには、高級ハム。野菜につけるディップは手作り。
キッシュも手作りです!美味♪フルーツもジューシー♪
ちらし寿司♪お酢の加減もおいしくて♪お隣は、出し巻き卵!半年ぶりです。
ローストチキン♪これはコールド~のものだそうです。(この後ろ姿、見覚えが...)
左側のおナスの煮浸し♪日本の物で作られたそうです。いやされました。半年ぶり。
この他に、手作りパン教室もなさっていたことのあるFさんのプロ的シフォンケーキが♪^^これを8人で頂きました!!^^幸せ~~♪
愛ニャンのルカちゃんです。置物のようだったので^^彼女とJJくんは、テーブルをいたずらせず、エラかったです。にゃんこにもしつけが入るんだ、と感激しました。(あら、そんなの当然よ~!ワンコより賢いわよ!と聞こえて来ます^^)
日本の方のお料理!!!やっぱり最高です!!!^^ひとつひとつが美味美味美味!!!DNAレベルの深い所から、感謝感激です!!!ごちそうさまでした!!!^^
友人(優しいお姉さまです^^)のご主人は、アメリカ人で、MYヨットをお持ちです!
そのヨットを係留しているヨットクラブで、BBQもできるとのことで、計27~28人が集まりました。
あいにくの雨。雨季だからしかたないです。でも!友人のご主人は、雨の中、颯爽と海から登場です!おお~!^^
前日から、ヨットに泊まって、マレーシア辺りの海から風に乗って!エンジンが壊れて、風のみが頼りだったようです。かっこいいですよねー!
BBQ。幸いに、屋根がついたところもあったので、雨天決行です。
ひとり1000円で、レンタル料や炭込み、かなりの量の食材付きです。他に食べ物を持ち込んでも大丈夫でしたし。すごくよいところでした!
クリスマスケーキも頂きました^^大きなブッシュドノエル!
お子さんたちもいたので、スイカ割りもしました。12月のスイカ割り♪^^クリスマスケーキとスイカ割りって。。。こちらならでは!近くにいたシンガポーリアンの皆さん、興味深げにスイカ割りを見学です。こちらでは、スイカ割り、はしないそうです。1年中、毎日食べられるものね^^
クリスマスキャロルの「もろびとこぞりて」を歌いながら、プレゼント交換もしました。^^
レストランもあり、お手頃価格でいただけるそうです。ヨットクラブ会員じゃなくてもOK!
海を臨むお部屋に宿泊もできるそうです。
これはまた、行きます行きます!!^^我が家からも遠くないです。
晴れていたら、交代でヨットにも乗せて頂けたのですが、次回ぜひ!
。。。しかし、定員4名だそうで、もし晴れていたら7回もの運転になってしまいました。。。でも乗りたかったですっ!!^^
お片づけシーン。
このヨットは、お気に入りの会社のあるアメリカから日本に取り寄せ(以前日本に住んでいらっしゃいました)、シンガポールに運んだそうです。愛車ならぬ、「愛船」です。
男のロマンですねー^^(トーチャンは、「愛犬」2頭で我慢してね...)
の「叱られちゃいました...」
今朝のお散歩。ノエルがダッシュ。「のんちゃん!」の声にチラ見のみ。そして、ペロリ。
(><)(;;)...他のワンコの朝の落とし物を...。
お口をグワッとこじ開けて、ウェットティッシュで、ゴシゴシゴシゴシ!!...ママは怒りの眼差しです...幸い、たくさん、オメシアガリではないようでしたが。チラ見できたんだから、ノエル、確信犯です!
気をつけていたし、執着もなくなってきたと思って油断していました。いつもより遅い時間のお散歩だったから、お腹がすいていたのでしょうかね~。
気をつけます!...でもね、拾っていってほしいです!!道ばたのゴミのポイ捨ては罰金、のシンガポールですが、ワンコの、はどうなのでしょうか。これこそ罰金に!
私たちが見ていても拾わないメイドさんも、見かけました。拾おうとする袋や新聞紙を持っていません。大型犬2頭連れていました。
日本の方が、ワンコの落とし物を拾おう、の啓蒙は進んでいます。さすが、日本!!日本はいいなあ。(最近ちょこっとホームシックかも)
写真とは関係ないのですが...。
今日の夕方、いつもの敷地内の遊歩道をお散歩しました。トーチャンが昨日深夜帰宅で、今日の遅いとの連絡があり、これでは夜のお散歩がまた無し。
この遊歩道なら、プレイズもなんとか抱っこしないでお散歩できます。彼にとって安心なテリトリーなようで。
こちらの国では、日中は暑く、夕方人出が多いです。この住人専用の遊歩道もいろいろな方々が夕食前のお散歩、です。
そこで、3人の博士、ではなく、インド人の男の子たちに会いました。年の頃、小学4~6年生くらい。普通は、やんちゃ盛りです。
ダダダダーっと近づいて来られたら、ノエル激吠え確実...。ノエルに寄り添い座り、「のんちゃん、大丈夫よ。大丈夫。」なでながら、通り過ぎてもらおうとしました。
が、1人の少年がゆっくり近づき、「名前なんて言うの?」
(うぉ~のぉ~...心の声)手早く「プレイズとノエルです!」
そして彼は静かに触って来ましたー...万事休す...
?...ノエル吠えません。プレイズも。「犬好きですか?」と聞いたら、コクリ。「触るなら、口の(あごという単語が出ない!^^:)下から触ってね」
すると、素直に、ゆっくり3人ともそうしてくれました。^^
ぷーのん、穏やかにクンクン...。「ノエルは人にいつも(のんちゃんごめん。いつもじゃないよね^^:)吠えます。君が犬が好きってわかるのよ。優しいね。」
彼らは満足そうに静かに「バイ」と去って行きました。
おお~!!彼らこそ、将来のインドの星☆!。。。かもしれないな、と思いました。^^既にジェントルマンです。
コンドミニアムの遊歩道での出会いも悪くないなあ、怖がりすぎないようにしよう、ぷーのんを信じよう、と思いました。
その後、吠えなかったぷーのんを激誉めしたことは言うまでもありません^^
ありがとう!インドの星くんたち!エラかった!ぷーのん!
雨季なので、最近毎日広場へは行けません。駐車場ひとまわりのお散歩だったり、コンドの敷地内のお散歩だったり。今にも降りそうな空だったり、たっぷり降って道路がびしょびしょだったりのことも多いので。
この日は久しぶりに晴れた朝です。お散歩ワンコがいなくなった時間帯。ジョギングの方々もいませんでした。
誰かの痕跡が道端に残っているのか、クンクン。
芝生で遊ばせようとしましたが、歩道に来てしまいます。足やお腹が濡れるのがいやなのね。
プレイズのアスファルトゴロンは、こちらでも健在です。車道を渡っているときにもする時があります^^:
晴れるとより暑いです。
ふたりなかよしの時は、こんな時。近寄ってほしくないところには一緒です。
我が家の愛しの3男子♪
風が吹いて来ました^^涼しい~!でもこれから雨になるね、と。雨と風はセットです。
お散歩ルート終盤のお隣のコンドミニアム。クリスマスデコレーションがすごいです。
トナカイさんの親子、計7頭。
ぷーちゃん、2度見しました^^:
トナカイキッズ、伏せている子もいて、芸が細かい!でも、角があります。角つけないと鹿に見えるものね^^:
最初、これを遠くから見たとき、「雪を空輸したの~!?」と言ってしまいました。シンガポールならやりかねないと思って。でも、溶けて行かないので違いました~。マフラー暑くないかな~。
リースも巨大です!^^夜はイルミネーションがきれいです♪
我が家のコンドミニアムは、うってかわって地味、じゃなくて、えっと、シンプル、そうシンプル!です^^;
ブルーのライトがプールの周りの木々に巻いてあるくらい。トーチャン曰く「落ち着いた大人のコンドなんだよ~」...それにしては、お子様の声がよく響き渡ってます。ワンコの声も...?!(汗)
クッションカバー、探していました。
凝った刺繍のもの、凝った生地のものでは、ワンコがカリカリかいたり、引きちぎったりするので、なめらかな生地で、洗いやすく、汚れも目立たないもの。
なかなか見当たらなかったのですが、このコットンのクッションカバーを見つけました!
ホーランドヴィレッジのビルの中のインドネシアのバティックの布地やさんにて。
布地やさんなのですが、そのお店のおじさんがミシンで手作りしている物も売っていました。巻きスカート、エプロン、クッションカバーなど。
プレイズもアジアンテイストな感じでしょう^^
東京で、某有名旅行情報誌の編集者で、こちらでも記者のお仕事を始めた友人に連れて行ってもらいました。
さすが、事前チェックが万全で、尊敬ー!ショコバニちゃんママもそうです。皆さん、無駄なくよいところを楽しめる知恵が豊かです!
雰囲気で場所を覚える私。皆さんを見習ってもっと地図見なくちゃね^^:あ、でも連れて行ってもらうのが好き...。
このプリントの生地のロングスカートがよかったのですが、連れて行ってくれたYさんも私も身長が低く、ひきずる感じになるので、あきらめました。おじさんに、短めのなら買いたいです。。。と訴えて来たので、次に行ったらあるも!?^^
ホーランド、こじんまりした街(ビレッジ!)で、そぞろ歩くのに楽しいです^^
日本人経営の人気のパン屋さん「プロバンス」さんもあります。もしかしたら、今や日本よりふんだんにバターなどの良い材料を使っていたりして!とてもおいしいパンでした。日本の丁寧なお味♪^^近くにあったら、毎日のように行きたいです。
そうそう、友人のエステティシャンのヒロコさんのお店、有名旅行雑誌のシンガポール版の2009年号に掲載されるそうです。
ヒロコさん自身も、こちらの情報誌の2009年1月1日号に特集されるそうです。^^
予約しっかり早めに取らなくちゃ、になりそうです~。
え~~~~~~~.....(汗)
50000アクセスは。。。正直に言います。。。
トーチャンでした^^:
それで、プレゼントは、50001~50005の方々に贈呈します!!
ご連絡くださいね♪50001の方からは、「50001だった。残念。」とご連絡いただいてます。
50002~50005の皆さんも、お気軽にご連絡くださいね。^^